結果でなく進行形の中から

Not from the Results, but from the Progress

2003年1月発行海月通信第19号掲載

 ものごとは考えて出来ることでなく やりながら考えながら その中から生まれてくるので、やる前からこれがこうなるとか考えるとそのことにとらわれるので まず行為行動におこしてのち そのあり方をみる。
 新しいことをはじめる時は 出来るだけいろんなものを集めて そのあり方をごちゃまぜにしてみる。
そして そこからはじめて そのおもしろさや気がつかなかった現実をとらえて又そこからはじまる。


 形を作ったりする時も こんな感じと思ってやってみるが 今いちで又やりなおすというくり返しを何度もするが、そのくりかえしの中から次々と変化するので それを決めるのは白紙で謙虚にあるがままをみてそのことを決めることはないがその中で自分の体験した エキスがそのこと(形)を自然に決定づけていくので、やりながら 考えながら又考えながらやりながら、というようにじゅんぐり じゅんぐりと創られてくる。1995年8月2日 MEMOより

Not from the Results, but from the Progress

August 2, 1995

Things cannot be achieved by only thinking; things are created through actions of doing and then thinking. If you are thinking ‘this becomes that’ before doing something, your mind becomes fixed on the idea, so firstly start the action, then see how it comes into existence.

When you start something new, gather as many different things as possible and jumble them up. Then, start there, capture your interest in the reality that becomes your new realization, and start from there again.

When I make forms, I start by action, thinking it would be this way, then it is not so good, so I do it again, and repeat many times. From the repetition, the work transforms again and again, so to judge it, I see it humbly on a new blank sheet of paper. I don’t make decisions, but through the process, the essence of my experience defines the shape naturally. By doing so, and thinking, and then thinking again, and doing again, the work is created little by little.

タイトルとURLをコピーしました