人のいうこと

What People Say

2005年1月発行海月通信第31号掲載

 日々の作業の中でよく慣れたやり方とか癖というのがある。そういう作業をみて年寄りがこうしたらいいとアドバイスをしてくれるが、自分のやり方が一番いいと思っているので、なかなか年寄りの云うことを聞かない。いつもうるさいと聞いているだけで、その内容を聞いてなくて自分流で押し通して来た。

 最近になってひやかしに聞いた通りやってみるかと思って、その通りにやってみたら、そうするとその作業性が良くしかも作業が楽でもちろん能率もすこぶるいい。今までのやり方の1/3くらいの早さで仕事が片づく。

 何か一度に寒いようなものを感じた。それから何でもない人の云うこともよく耳を傾けるとキラキラと輝いた宝物が一杯あることが判ってきた。それはその人の宝物や苦労の時間をひとつの言葉でくれるのである。お金ならいっぺんに飛び付くのに自分はアホやなあと思った。1996年7月12日 MEMOより

What People Say

At my daily work, there are ways and routines that I am used to. Seeing my work, some elderly people want to advise me how to do it better. I believe that my way is the best, so I don’t listen to them much. I always felt it as a nuisance and did not listen to what they say, and I kept doing things in my own way.

But recently, I thought I would try doing something the way I was being told, just for a change, then my work turned out to be smooth, easy, and very productive. I could get the job done in a third of the time.

I felt a sudden chill. After that, when I listen carefully to what people say, even about ordinary things, I find a lot of glittering and shining treasure there. They give me treasures and experienced wisdom through their words. If it had been for money I would have jumped at the advice sooner; and so it made me feel like such a fool.
July 12, 1996

タイトルとURLをコピーしました